カッパの数え方

131126

少し前になりますが、
軽井沢ニューアートミュージアムのギャラリーで開催中の
「軽井沢河童展」を取材しました。
そのときの記事はこちら

原稿を書いているときに迷ったのが、河童の数え方。
最終的に「一体」にしたのですが、
正しいのかどうか、今もわかりません。
未確認生物なので、どんな数え方でもいい、
と言ってしまえば、それまでなのですが。

河童をなんと捉えるか、によって変わってくるのかなと。
人間に近い存在と捉えるなら、一人、二人。
妖怪以外の何者でもないと思うなら、一体、二体。
いや待てよ、動物の一種だと言うなら、一匹、二匹。
頭の皿をメインに考えるなら、一皿、二皿。
海苔が巻いてあれば、一貫、二貫。
あ、巻き寿司だから一本、二本か。

個人的には、会話がスムーズになるので、
一河童、二河童と数えるのが、いい気がします。

<会話例>
父「お父さん今日な、帰りに井の頭線の先頭車両で五河童見たぞ」
娘「私なんか、クラス替えで、十二河童と同じクラスになったの」
母「お隣りの奥さん、お腹大きくなっていたけど、四河童目が生まれるのかしら」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Profile

Jun Shimazaki

その日撮った写真やら、
取材先で気になったことやら、
話題のスポットやメニューやらで、
軽井沢ライフがちょっとオモシロク
なるようなブログにしたいと思います。