2/17〜18

2月17日から18日にかけての軽井沢の写真を、
まとめてアップします。

2月17日

140218-00

2月17日10:00 軽井沢町役場前
自衛隊の車両が町役場に入っていきます。

140219-01

2月17日14:00 スーパーツルヤ軽井沢店駐車場
18号バイパスで立ち往生した車の運転手たちが、
この道を通って食料などの買い出しを行っていました。

140219-02

2月17日14:00 鳥井原東交差点
立ち往生した車が連なっています。
歩道は雪でいっぱいなので、車道を歩いて移動します。

DSC_0533

2月17日14:00 セブンイレブン鳥井原店
弁当、おにぎり、パンのコーナーは空の状態。
立ち往生したドライバーたちのために、
「トイレつかえます」の張り紙が立っていました。

140219-03

2月17日15:30 18号バイパス南ヶ丘
自衛隊員による除雪作業が終わった場所から、順次車が進み始めました。

Exif_JPEG_PICTURE

2月17日16:30 農協通り
しなの鉄道の線路は雪で塞がれています。

ーーーーーー

2月18日

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日14:00 長倉神社近く
50cmほどの歩道ができ、人がすれ違えるよう10mおきに、
くぼみが作ってありました。
雪かきをしてくれた方の優しさを感じます。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日14:00 中軽井沢
雪に「OPEN」とペイントして、
店が開いていることを知らせています。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日14:00 中軽井沢交差点
ショベルカーを使った除雪作業が行われていました。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日14:00 中軽井沢
雪に埋もれたポスト。急ぎの郵便物が入っていないといいです。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日15:30 軽井沢駅
セグロセキレイでしょうか。
大雪に野鳥も行き場を失い、
南北自由通路に迷い込んでいました。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:00 旧軽井沢 観光会館近く
冬期休業しているお店が多く、除雪が遅れています。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:00 旧軽井沢 テニスコート通り
人が通れる程度に雪かきがしてありました。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:00 旧軽井沢 つるや旅館近く
人やショベルカーによって、雪かきが進められていました。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:00 旧軽井沢 つるや旅館近く
気温が上がると、屋根からの落雪に注意が必要です。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:00 ショー記念礼拝堂
心配でしたが、ショーさんの胸像は、
埋もれていませんでした。
ショーさんもこれほど雪が降った軽井沢は、
見たことがなかったでしょう。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:00 ユニオンチャーチ
雪が積もったそのままの状態で、近づくことができません。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:30 ヴォーリズレーン付近
矢ケ崎川沿いのお気持ちの道へは進めません。
孤立している方はいないか、
雪の重みで倒壊した古い別荘がないか心配です。
ヴォーリズレーンには人が通れるくらいの幅で雪かきがしてあります。

Exif_JPEG_PICTURE

2月18日16:30 ヴォーリズレーン
ランディスさんに突進したイノシシの足跡。
詳しい記事はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Profile

Jun Shimazaki

その日撮った写真やら、
取材先で気になったことやら、
話題のスポットやメニューやらで、
軽井沢ライフがちょっとオモシロク
なるようなブログにしたいと思います。