普段何気なく目にしていたものの正式名称を知って、
「そんな名前だったんだ」と、驚くことがあります。
例えば、
国道18号、長野新幹線としなの鉄道の線路を、
またぐようにかかる歩道橋。
軽井沢高校前と、
軽井沢警察署前にかかっていますが、
高校前は唐松歩道橋、
警察署前は夏季大学歩道橋と呼ぶようです。
後者は、近くに軽井沢通俗夏季大学の講堂(現在は日本大学軽井沢研修所)が
あったことから、その名が付いたと思われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
突然ですが、ここからは唐松歩道橋を題材にしたミニドラマ
『生まれ変わっても君が好き』をお送りします。
(タケルとミサコ、2人を乗せた車が、唐松歩道橋に差し掛かる)
タケル「あの歩道橋、唐松歩道橋って言うらしいよ」
ミサコ「ふ〜ん。唐松の花言葉って確か、剛胆とか大胆…」
タケル「そうそう。僕、あの歩道橋をくぐったら、
大胆に生まれ変わろうと思うんだ」
(2人を乗せた車が、歩道橋をくぐりぬける)
タケル「お前よー、オレの女にならねえか」
(目を丸くするミサコ)
ナレーション「大胆をはき違えているタケルに、
驚きの表情を浮かべるミサコ、ドタバタ恋の珍道中の結末やいかに」
(「つづく」のテロップ)
自分で言うのもなんですが、
私なら、次回はもう見ないでしょうね。
※今回更新したブログ「歩道橋の呼び名」に登場する固有名詞は、
実在の人物等とはいっさい関係がありません。